踏み出す勇気の
応援団

村松法律事務所

はじめての方へ

弁護士への相談が不安な方にも安心ください。
お悩みや問題の解決のために、私たちが力になります。

あなたが踏み出す
勇気を応援します。

私共の事務所は、助けなければならない人、企業に、まず手をさしのべ肩をお貸しいたします。言い分が正しければ、わずかな可能性にかけて、伴走者に名乗りをあげます。
走り始めたら簡単には弱音を吐かない。困難に果敢に挑戦し、新しいルールを目標にして努力する。社会が少しでも住みやすくなり、人々がより多くの幸せに満たされ個人の自由と尊厳が守られる社会になるようにこれからも挑戦してまいります。

スタッフ紹介

当事務所は、1983年に開所され、現在14人の弁護士が所属する(2020年10月時点)、伝統と実績のある札幌で最大規模の事務所です。所属弁護士は、それぞれが異なるバックグラウンドや経験を有しており、各々が、自己の個性を活かした得意分野を有しています。そのため、様々な分野の事件に対し、各弁護士の個性を活かした解決策を提供することが可能です。

トピックス

  • 2025.05.09
    ニュース
  • 労働問題コラム「退職時に未払の残業代があるかわからない場合はどうしたらいいのか」(元裁判官・労働審判官 弁護士内田健太)
  • 2025.05.02
    ニュース
  • 労働問題コラム「給料の引き下げに同意する書面に署名をしてしまった場合にはどうしたらよいのか」(元裁判官・労働審判官 弁護士内田健太)
  • 2025.04.29
    ニュース
  • 【労働問題コラム】判例速報:運賃1000円の着服等を理由とする公営バス運転手の退職金手当等の全部不支給処分が適法とされた事例(元裁判官・労働審判官 弁護士内田健太)
  • 2025.04.25
    ニュース
  • 【テレビ取材協力】STV『どさんこワイド』へ『札幌・改造車タイヤ脱落事故』判決についてコメントを提供しました(弁護士 内田健太)
  • 2025.04.25
    ニュース
  • 労働問題コラム「労働協約によって労働条件が不利益に変更された場合にはどうしたらよいのか」(元裁判官・労働審判官 弁護士内田健太)
  • 2022.03.23
    実績・実例
  • 「お客様の声」を更新しました
  • 2024.03.05
    セミナー
  • 【参加お申込み募集中】3月22日開催『これだけは覚えておきたい「医療保険制度」』ゆとりろ勉強会ご案内
  • 2023.11.13
    セミナー
  • 遺産相続の法律番組『何故、遺言書が必要なのか!?』ご視聴いただけます(弁護士 柴野淳一郎)
  • 2023.09.15
    セミナー
  • 【参加お申込み募集中】10月24日開催『いまさら聞けない介護保険制度と老後の人生設計』勉強会ご案内です。
  • 2023.07.04
    セミナー
  • 【参加お申込み募集中】8月3日開催『ゆとりろ 家族信託入門セミナー』のご案内です。
  • 2023.06.11
    セミナー
  • 6月9日『ゆとりろ説明会』(会員様、協力事業者様向け)を開催いたしました。
  • 2025.05.09
    コラム
  • 労働問題コラム「退職時に未払の残業代があるかわからない場合はどうしたらいいのか」(元裁判官・労働審判官 弁護士内田健太)
  • 2025.05.02
    コラム
  • 労働問題コラム「給料の引き下げに同意する書面に署名をしてしまった場合にはどうしたらよいのか」(元裁判官・労働審判官 弁護士内田健太)
  • 2025.04.29
    コラム
  • 【労働問題コラム】判例速報:運賃1000円の着服等を理由とする公営バス運転手の退職金手当等の全部不支給処分が適法とされた事例(元裁判官・労働審判官 弁護士内田健太)
  • 2025.04.25
    コラム
  • 労働問題コラム「労働協約によって労働条件が不利益に変更された場合にはどうしたらよいのか」(元裁判官・労働審判官 弁護士内田健太)
  • 2025.04.18
    コラム
  • 労働問題コラム「就業規則の変更を理由に、一方的に給料を引き下げられた場合にはどうしたらよいのか」(元裁判官・労働審判官 弁護士内田健太)

事務所のご案内

初めての方でも安心して、ご相談いただけるように、事務所の様子をご紹介いたします。
360°パノラマ写真で事務所の雰囲気をご確認の上、安心してご来所頂ければとおもいます。

〒060-0002
札幌市中央区北2条西9丁目インファス5階
TEL 011-281-0757
FAX 011-281-0886
受付時間9:00~17:30(時間外、土日祝日は応相談)

はじめての方でもお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

お悩みや問題の解決のために、私たちが力になります。折れそうになった心を1本の電話が支えることがあります。
10名以上の弁護士と専門家のネットワークがあなたの問題解決をお手伝いします。まずはお気軽にお問い合わせください。